タグ・ホイヤーのバックル調整

はい。

今回は、私の愛用タグちゃんの

バンド調整の旅ということで、

バックル調整について

紹介しようと思います。

 

みなさんは腕時計を着用する場合、

どのくらいのバンドの長さが好みですか?

私は腕を動かしたときに

腕時計がスルスルと動くのが嫌で

なるべくぴったりが良いな、

と思っていました。

 

そこで、今回

過去に一度調整していたものの、

ちょっとぶかぶかじゃね…?

と急に気になり出し、

バンド調整を行うために

時計屋さんに足を運びました。

 

私がつけている腕時計はタグ・ホイヤーの

ちょっと特殊なバンド形状でして、

時計屋さんによってはバンド調整できない

と断られることがあります。

私も2件断られました・・・

 

結局、昔お世話になったお店で

1コマ分取ってもらうことにした結果、

私の手首にジャストサイズ!

と喜んでいたものの、

手首のむくみによって、たまに

バックルがブチっと外れるように

なってしまったのです。。

 

さすがにこれはきついのか…

手首にもバンドの跡がついてるし…

 

と、結局1コマ戻してもらうハメに。。

 

 

なんとかこのぶかぶか具合を

もう少し解消できないかと

調べていたところ、

どうやらバックル部分で

微調整が可能らしい・・・

 

今回は1コマ分取り除いて

きつくなったから、

0.5コマ分くらいだったら

丁度いいかもしれんぞ!

…ということで、

自分でバックル調整を行ってみましたので、

方法を共有させていただきます。

 

 

現状がベストな状態だということが

無事確認できたので今回は良しとします。

やっぱり、指1本入るくらいが

ちょうどいいのかもしれませんね!

私の場合は1.5本くらい入りますが。

良い勉強になりましたとさ。

 

 

それでは、実際に

バックル部分での調整方法を

テキトーに解説します。

 

ぱかーん。

こちらは、バックルの調整穴3つのうち、

真ん中を使用している状態です。

アマゾンでポチった

専用工具を使用して、

バネ棒とやらを

グっと押し込み

良い感じにスライドさせてやります。

真ん中の穴から飛び出している棒が

バネ棒ですね。

この飛び出している部分が伸び縮みして

固定する仕組みとなっているようです。

この状態で更に押し込んで、

完全に穴からバネ棒を取り出して、

調整した方の穴に差し込みます。

こいつがバネ棒ちゃんです。

ほんのわずかに先端が

曲がっているような…?笑

自分でやるとこういったミスで

時計を壊しちゃった!

なんてことになりかねないので

注意が必要ですね。。

私のバネ棒ちゃんは

ちゃんと機能しています。

こちらの穴に設定すると、

一番きつい状態となります。

こちらの穴に設定すると、

一番緩くなります。

取り付ける際にクルッと回転するので、

逆に思えますが、正しいです。

今回は緩めたので、

こちらの状態にしました。

はい。

閉じた時にこのようにスペースが空くことで

緩くなるんですねぇ~

バックルで見えない部分ですが、

個人的には、この隙間は

ぴったりの状態(一番きつい穴位置)が

好みなんですが、

まぁ仕方が無いですね。。

こちらをぴったりにしようとすると、

1コマ追加することになってしまうので、

さらに少しぶかぶかになるくらいなら、

こちらの状態の方がいいかあ

という感じです。

 

 

今回専用工具を購入したので、

今後腕時計の微調整をすることがあったら

気楽に行えるので、良かったです。

まぁいつその時がくるか分かりませんが。笑

 

ちなみにコマの調整については、

一応検索すると出てきましたが

こちらは何か怖いので、

私はプロにお任せしていました。

 

こちらのバックル調整

素人目線では、

ほとんど数ミリしか変化しないと

思うんですが、

結構影響してきます。笑

今つけている腕時計のバンド長さが

本当にベストなのか…?と

疑心暗鬼になってきたそこのあなた

一度調整してみると真の正解が

掴めるかもしれません。

私は掴みました。

もう人生でこの腕時計の

バンド長さについて悩むことは

無いでしょう。笑

 

この記事が誰かの参考になれば

嬉しいです。

ただ、自分で行うのは

ミスっても自己責任ですので、

そこだけは要注意ですね!

 

じゃあね、ばいばい~

コメント